自分のためにきれいになる

主に美容備忘録 Twitter@chorinriri

【ソロ活】ソロいちご狩りの記録【ひとりでいちご狩り!!!】

たのしいこと・おもしろいこと・おいしいものは、誰かと共有することで良さが増すこともあるけれど、わたしはひとりでどっぷりその享楽を堪能することも好きだ。先日まとめた道東の湖巡りの旅も、旅先で訪れた焼き肉屋も、デニーズの新作パフェを食べるのも、わたしは全部ひとりで楽しんできた。「ひとりで二泊三日の道東旅行に行ってめっちゃよかった」と人に話すと結構な頻度で「ひとりで?」と聞き返されるのだが、道東旅行以上に「ひとりで?」と聞き返されてきたのがいちご狩りである。ということで、ソロいちご狩りを楽しむポイントをまとめていきたいと思う。

 

1 どんないちご農園を選ぶか?

昨年二月上旬、わたしが訪れたのは「グルメいちご館前田」さんである。

www.gurume-ichigokan.com

このいちご農園の推しポイントは、

  • プライベートエリア制…客ごとにいちごを狩れる場所が区分けされており、他の客とエンカウントすることなくいちごを狩ることに集中できる
  • エリア内時間制限なし…料金のもとをとろうと必死にならずともよく、いちご狩りの様子をゆっくり撮影できる
  • いちごの種類豊富…ひとりで1種類のいちごを食べても飽きるのは早いが、複数種類のいちごが植えられていれば、いちごの食べ比べができて飽きがこない

 の上記の三点である。すべて兼ね備えているいちご園、最高か。

 

2 いついちご狩りに行くか?

ソロ活(ひとりで活動することによって、その享楽をどっぷり堪能することのできるアクティビティ)において鬼門となるのが、他人からの目線である。「あの人…ひとり…?」と思われることをなんとも思わないメンタリティがはじめからあれば問題ないが、そのメンタリティはソロ活の経験を積んでいかなくては育まれないものである。

したがって、他人からの目線を避けられる手段があるのであれば、それにこしたことはない。わたしがソロいちご狩りのために整えた時間的オーダーは、ずばり【平日の午前中】である。仕事が落ち着いたタイミングを狙い、たまった有給休暇を午前中にぶちこんだ。なにがあってもいちごを狩るぞという強い意志のもと、開館時刻に予約を取っていちご狩りに向かったのである。

(ちなみにグルメいちご館前田さんは、開館直後の時間帯は体の不自由な方優先なので、その時間帯の直後に予約を取った。)

 

3 どんな装備で行くか?

グルメいちご館前田さんでは、いちごを狩る用のはさみとへたを入れるビニール袋を用意してくれる。うっかりしていたが、はさみを貸してくれないところだったら、いちごを手で摘み取らねばならない。もりもり食べているだけで指先が真っ赤に染まっていったので、気になる人はウェットティッシュが必要だろう。

また、うっかりロングスカートで行ってしまったので、しゃがむたびに裾を地面につけることとなってしまった。前田さんのところはいちごの苗木が胸の高さに植えてあったのでしゃがみっぱなしということにはならなかったが、奥に隠れたいちごちゃんを救出したり、映えるいちごちゃんショットを撮るために動き回ったりする以上、服装に気を配るべきだった。

 

4 あとは堪能するだけ

エリアは2つあり、ひとつめは「章姫(あきひめ)」のみが植えられたエリア。

f:id:cyclohexane31:20190205095200j:plain

f:id:cyclohexane31:20190205095306j:plain

f:id:cyclohexane31:20190205101021j:plain

真っ赤に実ったいちごがたくさん。このエリアのいちごぜーんぶわたしの!!と思っただけで高まる。優勝。

 

次のエリアは、「紅ほっぺ」「かおり野」「アスカルビー」「ホワイトベリー」の各種が植えられたエリア。

f:id:cyclohexane31:20190205103600j:plain

f:id:cyclohexane31:20190205103550j:plain

わたしのいちばん推しは「かおり野」。口の中でものすごく香りが立って、やさしい甘さ。香りって味覚にとってこんなに大切なのね〜と痛感した。

f:id:cyclohexane31:20190205101544j:plain

紅ほっぺ」はめちゃくちゃ大きく育つ。でっかいいちごは、いちご狩りの妙。(めっちゃでっかいのあったんですが、即食べてしまいました。味が大味になることもなく、甘くて最高でした)

f:id:cyclohexane31:20190205102142j:plain

ホワイトベリー」はスーパーではなかなか手に入らないいちごだと思う。映えが強い。

f:id:cyclohexane31:20190205102858j:plain

「アスカルビー」は今年はもう栽培していない模様(先週友達と2020いちごを始めた)。

f:id:cyclohexane31:20190205101820j:plain

最後に、追加料金を支払うことで味見ができる高級いちごたち。左から「あかねっ娘」「愛ベリー」「サラダイチゴ」。一粒ずつがでかい。そして美味。多種多様ないちごを食すことは、経験を購入していることだと感じた。

f:id:cyclohexane31:20190205103915j:plain

f:id:cyclohexane31:20190205103823j:plain 

先述のとおり、今年のいちごは友人を連れていくことから始まった。ソロ活ではいちごの味をじっくり堪能することができたが、友人と行ってもそれは変わらなかった。二人で無心になっていちごを狩って、狩って、狩りまくった。「いちごでのどを潤し、腹を満たす。これはわたしたち、貴族だね」と言いながら、赤く大きな宝石を頬張った。いちご狩りはソロ活にもとてもおすすめであるが、友人との小さな遊びにもおすすめである。いちご狩りのシーズンは12月下旬から5月いっぱい頃まで。年度が変わる前に、自分をねぎらうためにもいちごを狩ってみてはいかが。

道東旅行おまけ

湖目的で道東旅行についてまとめたが、湖以外にも道東には見所があります。

 

1 ところ遺跡の森


f:id:cyclohexane31:20191111224102j:image


f:id:cyclohexane31:20191111224119j:image


f:id:cyclohexane31:20191111224133j:image

サロマ湖沿い、常呂町のところ遺跡の森は、縄文時代~続縄文時代の遺跡を再現した歴史公園となっている。ここの付属資料館は休館日で見れなかったけれど、東大の資料館は出入り自由だったので中を見た。本州の考古学に詳しければふんふんと思いながら見れたのになあ~と不勉強を後悔。

 

2 網走監獄


f:id:cyclohexane31:20191111224550j:image


f:id:cyclohexane31:20191111224609j:image


f:id:cyclohexane31:20191111224623j:image

網走といえば!!の網走監獄だが、構内がめちゃ広なので時間に余裕を持って行きましょう。わたしは閉園一時間前に行ったら、「すごく広いですよ?閉園時間に気をつけてくださいね」って受付で言われた。実際、構内を走っても全部見切れなかった。もったいないことをした。監獄に風呂場、裁判所に作業場、博物館……展示と建物はどれも鬼気迫るもので、本当なら二時間は見てられるなあと思った。

 

3  池の湯温泉


f:id:cyclohexane31:20191111225031j:image


f:id:cyclohexane31:20191111225047j:image

屈斜路湖近くは温泉が出るので、ぜひ露天風呂に入りたいなと思って調べたのがこの温泉。見た目は最高。屈斜路湖にもつながってるしと思ったのに、羽虫がすごすぎてそもそも車の外に出るのも大変だった上、蜂は寄ってくるわ熊注意の看板はあるわで入るどころではなかった。水着持ってきたけど三分で退散。別のところに露天風呂(管理人がいるらしい)があるようなので、興味がある方はそちらへ。

 

4 屈斜路湖コタンアイヌ民俗資料館


f:id:cyclohexane31:20191111225645j:image

屈斜路湖すぐ近くのアイヌ民俗資料館は展示がとても充実していて、アイヌの衣食住にまつわる遺物が大量に展示されていた。わたしが訪問したときは計三人しかいなかったが、現代アイヌの生活についてのビデオを上映してくれた。アイヌの伝統紋様を生かしたファッションデザイナーさんがいるのね、ムックリってこんな音がするのね、と学びが多かった。よき。

 

5 食


f:id:cyclohexane31:20191111230054j:image


f:id:cyclohexane31:20191111230106j:image


f:id:cyclohexane31:20191111230137j:image


f:id:cyclohexane31:20191111230153j:image


f:id:cyclohexane31:20191111230210j:image

黄山近くのくりーむ童話というジェラート屋さんで五種盛りを食べた。うしろに並んでいた親子が「すげえ…」「スペシャル盛りだね…」と言っていて恥ずかしくなった。

メロンは摩周湖で食べた。ひと切れ200円。熟していてつまようじが抜けた。

道の駅摩周温泉で揚げ芋を食べた。揚げただけなのに芋はうまい。人生で初めてインカのめざめを食べたときのあの感動、北海道が教えてくれたね。道の駅摩周温泉にはくりーむ童話が入っていたので、今度は三種盛りを食べた。8種の中で印象に残っているのは塩バニラとハスカップ

 

6 ビール


f:id:cyclohexane31:20191111230853j:image


f:id:cyclohexane31:20191111230906j:image

ニュー阿寒ホテルでは、夕食後ひとり部屋でクラシックの限定を飲んだ。温泉も展望風呂があるような最高温泉だったけど、温泉のあとのビールをしっぽりやりながらTwitterするの最高。翌日は札幌に行ってビアガーデンだよ!!ビールうまかった!!

道東は最高な湖パラダイスなので道東の湖を紹介する

この八月に、北海道は道東(網走~阿寒)をひとりドライブ旅行した。道東で二泊した。最高だった。

白のわナンバーのタントはめちゃくちゃ煽られたし、家族連れのひしめくニュー阿寒ホテルのレストランで孤独にバイキング夕朝を食べたけれど、またひとりで行きたい。

わたしの旅の目的は、湖である。道東は、湖パラダイスである。旅の順を追って湖パラダイスを紹介しよう。

 

1 サロマ湖


f:id:cyclohexane31:20191111215159j:image


f:id:cyclohexane31:20191111215217j:image


f:id:cyclohexane31:20191111215237j:image

北海道のでっかい湖といえばサロマ湖である。日本で三番目にでかい。汽水湖としては日本でいちばんでかい。展望台に登っても全容が把握できなくて思わず笑ってしまった。サロマ湖沿いを延々と走っていると、自分のちっぽけさを痛感し、同時に自然に溶けて行きたいという願望でいっぱいになった。養殖漁業もやっているようで、辺りに磯臭さがあるのもおつだった。

 

広さ=★★★★★

きれいさ=★★☆☆☆

でっかいど~さ=★★★★★

 

2 能取湖


f:id:cyclohexane31:20191111215845j:image

サロマ湖から少し走ると能取湖というのがある。すぐ近くの能取岬というのが最高で、夕暮れのオホーツク海を遥かに見渡すことができる。


f:id:cyclohexane31:20191111220037j:image

能取岬からオホーツク海に散骨してほしいと思った。能取岬に行く途中のパーキングでは海岸に降りていくこともできて、波音の豊かさと、反響せずどこまでも広がっていく懐の深さに海を感じた。

 

広さ=★★★★☆

きれいさ=★★★☆☆

この世の無常さ=★★★★★


f:id:cyclohexane31:20191111220301j:image


f:id:cyclohexane31:20191111220315j:image

この晩は網走に泊まり、肉とビール。網走のビールは映えるぞ。

 

3 網走湖


f:id:cyclohexane31:20191111220459j:image

f:id:cyclohexane31:20191111220441j:image

六時半に網走を出た。キャンプしてる人がたくさんいた網走湖本栖湖じゃなくて網走湖ゆるキャンしたい。謎の林が湖岸にある湖最高。

 

広さ=★★★☆☆

きれいさ=★★☆☆☆

キャンプさ=★★★★★

 

4 屈斜路湖


f:id:cyclohexane31:20191111220658j:image


f:id:cyclohexane31:20191111220721j:image

美幌峠から見渡す屈斜路湖は最高にカルデラを感じた。朝のひんやりした空気のなか、虫に刺されながらも展望台に登って見る屈斜路湖の深さよ。いいカメラで撮りまくってるお兄さんを背に、わたしは心のシャッターを切るために崖に乗り出してカルデラを覗きこんだ。お兄さん邪魔してごめん。ちなみに落ちたらまじで死ぬと思ったので、五センチしか乗り出してないよ。


f:id:cyclohexane31:20191111221035j:image


f:id:cyclohexane31:20191111221055j:image


f:id:cyclohexane31:20191111221135j:image

屈斜路湖の面白ポイントは、湖畔を掘るとめちゃくちゃ熱い温泉が出るところ。足湯が作ってあったけど、暑くて二秒くらいしかつけていられない。おかしいだろ温度。くっしーの模型もあったけど撮り忘れた。

広さ=★★★★☆

きれいさ=★★★★☆

面白さ=★★★★★

 

摩周湖

f:id:cyclohexane31:20191111221324j:image


f:id:cyclohexane31:20191111221350j:image

摩周湖の湖面の静かさよ!!雲うつりすぎ!!麗し!!

どうでもいいジンクスですが、晴れた摩周湖に独身者が行くと婚期が延びるらしいです。以前占いのできる人に「結婚は35歳」と言われたので、それが更に延びたら嫌だなと思いました。

 

広さ=★★★☆☆

きれいさ=★★★★★

婚期は関係ないやろさ=★★★★★


f:id:cyclohexane31:20191111221625j:image


f:id:cyclohexane31:20191111221641j:image


f:id:cyclohexane31:20191111221702j:image

ちなみに摩周湖を見るときは近くの硫黄山のパーキングとセットで駐車場料金がとられるので、硫黄山にも行くことをおすすめします。地球を感じます。おすすめ。

 

6 オンネトー


f:id:cyclohexane31:20191111221854j:image


f:id:cyclohexane31:20191111221913j:image

いきなりアイヌ語きた?と思わず、見てください、オンネトー。わたしの中での湖の理想をすべて詰め込んだのがこれ、オンネトーですよ。エメラルドグリーンの水、鬱蒼と繁った木々、荒涼とした山、最高湖。湖岸に腰をおろしてずっとぼーっとしてしまった。住みたい。ここへ散歩できる距離のところに住みたい。いままで田舎に住みたいと思ったことはないけれど、オンネトーの近くなら住める。いい短歌を作れる気がするし、仙人になれる気がする。

 

広さ=★☆☆☆☆

きれいさ=★★★★★

理想さ=(爆発)

 

7 阿寒湖


f:id:cyclohexane31:20191111222327j:image


f:id:cyclohexane31:20191111222345j:image

全然ちゃんとした写真撮ってなくて笑った。阿寒湖周辺は温泉街で、一枚目の右端に遊覧船が見えるように、バカンスな湖。規模の小さい熱海みたいな雰囲気の温泉街だった。ホテルの売店でまりも羊羮を買って、知り合いに配りまくった。同期にはまりもを買ってあげたが、まだ育てていないらしい。

 

広さ=★★★☆☆

きれいさ=★★★☆☆

温泉街さ=★★★★★

 

動かぬ水がたまっているところという不気味さと美しさに魅了され、二泊三日で7つの湖を回ってしまった。湖、最高!!!!!

新井紀子『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』東洋経済新報社

一般向けに敬体で書いてあるから一冊すぐに読み終わるけれど、ぐぬぬと沈むような読後。
前半は、

①一般的にAIと呼ばれている技術は、教師データを大量に統計的に学習させた結果を出力するのであって、コンピュータが論理的に弾き出した結果ではないということ
②それゆえ、シンギュラティと呼ばれる事態はまず起きないだろうということ(データの読み方を教える人間がいなければコンピュータはデータを出力できない)

後半は、
①したがってAIが人間のすべての仕事を奪うことはないものの、AIが代替する仕事はたくさんある。その多くが、現在ホワイトカラーが担っている仕事である(証券トレーダーとか銀行窓口とか)
②著者は「東大合格を目指すロボット」の開発を通じてAIの限界を示そうとしてきたが、東ロボくんに受験勉強をさせるなかで、読解力について研究を進めてきた。東ロボくんはセンター模試で偏差値57?くらいを出せる実力まで伸びたが、英語と国語が偏差値50を越えず、コンピュータの読解力の限界を知った
③しかし世の中には、東ロボくんよりも模試の成績が下の生徒が存在する。それはなぜか?  中高生を対象に読解力について調査を行ったところ、教科書程度の文章の読解力を問うテストで、同義文を選ぶ問いや、一般と具体を行き来する問いで、正答率が伸び悩んでいることがわかった。

 

というような概要で、以下がわたしの感想。

教科書が読めないというのはわたしも感じることがあって、同時に、物事を「考える」というより、「当てる」というような子が多いなとも感じていた。数学の問題を間違えてしまった子が、先生とのやり取りのなかで「x=1?2?5?」と端から数字を挙げていくような場面をたくさん見てきたが、そのような習慣は、既に文章を読むなかで育っていたのかと納得。「エベレストは世界でいちばん高い山だ」ということを示したあとに、「アコンカグアはエベレストより高い山だ。正しい?誤っている?」という問いに答えるとき、「正しい」「誤っている」と、考えられる選択肢を挙げて、当たればラッキー、当たらなければ残念、というように、統計的に文章を処理している場合があるのだなと。これはたしかにマークシート的な試験を突破する技術を問うテストによって生じた弊害だなあと思う一方、たとえばセンター試験を論理的に解こうとすれば、結構ねらいを定めたよいテストだと思うので(少なくともわたしの専門は)、現場の方に改善の余地があるよなあと感じた。統計的な処理で人間がコンピュータに勝てるわけがないので、「当てる」というような習慣ではなく「考える」という習慣を育てる実践をしなくてはならないなと。

 

そのために何が必要かと言えば、本の中では明確な答えが出せないという結論になっていたし、わたし自身も特効薬みたいなものはひらめかない。とはいえ、子どもに考える習慣をつけさせるのに手っ取り早い制度整備は、多くの子が経験する高校入試を、当たれば解けるものではなく、考えなければ解けないものにすることかなと思う。といってもそれでは入試を突破することが目的になってしまうので、あらゆる学校生活の中に考える習慣を盛り込むことが良いのかなと。校則や諸ルール、学級・部活の目標を生徒に考えさせたり、ペーパーテストはレポートにしたり、三者懇談は生徒から親・教師へのプレゼンにしたり、非現実的だが、修学旅行の行き先を生徒自身に決めさせたり、等々。これは当然手間のかかることなので、人手とそれをやり遂げる力を持った教員がいなくてはならない。しかし、そういうことまでやらないと、多くの人間がAIに負けてしまうのかなあと思った。

中村高康『暴走する能力主義――教育と現代社会の病理』ちくま新書

学習指導要領はじめ、中教審の答申はじめ、教育行政のみならず現代社会全体が「○○力」なるものに踊らされてきた。育むべき「力」があるなら、教育現場の具体的場面で「力」を明文化し、それを育む手法を研究し、育むことができたか評価しなくてはならないが、現場にそのような熱意があるわけではない。指導案を書くときに、いかようにでも用いることのできる耳障りのよい言葉としてくらいしか、「コミュニケーション能力」とか「言語能力」とかいう言葉は(少なくともわたしは)使わない。

 

中村高康『暴走する能力主義――教育と現代社会の病理』(ちくま新書)では、そもそもコミュニケーション能力のような「新しい能力」は、戦前から言葉を変えながら必要と説かれてきたものであることを明らかにする。「能力」によって人々を適した社会的地位に置く「能力主義(メリトクラシー)」は、「伝統」が幅を利かせていた前近代から近代への転換の象徴であるが、「伝統」が「能力」に転換しただけとも言える。「能力」による社会の地位配分の妥当性は常に問われることとなり、「新しい能力」論は繰り返し現れることとなった(と本書ではギデンズを援用しながらちゃんと書いているので参照されたし)。つまり、「命題5 現代社会における「新しい能力」をめぐる議論は、メリトクラシー再帰性の高まりを示す現象である」(引用)。

 

「新しい能力」を声高に述べる胡散臭さを適切に論じ、すっきりさせてくれた。最終的にどこにおとしこむのかな?と思ったら、大筋は、コアのない「新しい能力」に振り回されるのではなく、これまでの教育内容を少しずつ修正していくことに注力すべしということであったが、本当に最後の最後で反知性主義に釘が刺される。もう一度すっきり。

新海誠「言の葉の庭」

「今の心境がユキノに似てると思うよ」と同期に言われ、いままで避けて通ってきた新海誠作品を初めて見た。なぜ新海誠を避けて通ってきたのかは自覚していないが、都会的な感覚と瑞々しい画をあまり好きになれないのだと思う。もう少し閉鎖的で歪んだ自意識と泥臭い視覚のほうが親しみやすいと感じているのか。

 

Amazon primeで見ました、「言の葉の庭」。

高校生・タカオと謎の女性・ユキノが、雨の日に限って公園で逢瀬を重ねる内に、心を通わせていくストーリー。タカオは靴職人を目指していたり家庭が複雑だったりして、今の生活に居づらさを感じている様子が細かに描かれており、タカオという存在が説得的に感じた。ユキノは職場の問題で仕事に行けなくなっていて、その不安と孤独と焦燥感は身につまされるものがあった。

二人とも居場所がなくて、たまたま居合わせる雨の日の公園の休憩所は、居場所がない同士が同じ時間を過ごすという関係性によって紡がれていった"居場所"なんだろうなと思う。誰かが自分をうけいれて居てくれるからこその、居場所なんだろうと。ただこの居場所は永遠ではなくて(特にユキノは職場だけでなく恋人も失う節があるので、居場所が永遠ではないことはよくわかっているだろう)、二人にとっての居場所がどのように失われるのか、そして二人はそれをどう受けいれるのかなあと思いながら観ていた。

 

わたしには居場所がないとずっと思ってきたけれど、居場所を作ろうとしていなかったからそれは当然だよなあと反省してしまった。思い返せばたくさんの居場所があって、居場所を作ってくれたたくさんの人たちが、少しずつわたしの手を引いてくれているのが今なんだよなあ。

というのは頭ではわかっているけれど、ユキノが一歩進めたのは、ユキノがタカオと心の深い部分で通いあったことが大きな理由なんだろうか……? わたしも、強く手を引いてくれる居場所があれば、一歩進めるのだろうか?

 

いい映画だったけれど、自分自身としては消化不良となってしまった。無念。

スイーツカラーのネイルホリック

ネイルホリック、小さくてプチプラで最高ですね。


f:id:cyclohexane31:20190919234351j:image

GR761

WT060

パステルでミルキーなグリーンと、ラメたっぷりのシュガーホワイト。ゴールドラインのテープを使ってフレンチネイルにした。薬指には指輪のストーンを。

ブラウンアイシャドウで彫りをつくる

やわらかな発色でマットなブラウンを使って、目のほりをつくるメイクに挑戦してみました。


f:id:cyclohexane31:20190915193444j:image

リンメル ショコラスウィートアイズ ソフトマット 003 ストロベリーショコラ

エチュードハウス ベターリップトーク ベルベット BE105 ダスティピーチ

 

リンメルのいちばん上を眉毛の下~眼球の穴の付近まで広げて明るくし、上から二番目を二重幅よりもやや横に広く塗る。上から三番目はその二色の間をほんのり埋めるように、まぶたの影をつくるように塗る。

目のアップ入るので注意です。


f:id:cyclohexane31:20190915193822j:image


f:id:cyclohexane31:20190915193840j:image

グレージュのアイライナーを引いたが、それ要らないかも。目の下には上から二番目を塗ってます。上から三番目のカラーはもう少し広く、濃く塗っても良かったなあ~

全部指塗りで仕上げたが、シェーディングみたいなイメージのアイメイクなので、チップでがっつり塗るよりも淡く仕上げた方がよいと思う。

リップはエチュードハウス。ベターリップトークシリーズは全部で60色展開で、自分に似合う色が必ず見つかる。BE105ダスティピーチは確かにわたしにドンピシャ。ベターリップトークはつやのある仕上がり、ベターリップトークベルベットはパウダリーマットな仕上がり。かなりしっかり色が乗るし、なかなか落ちないので、高発色リップをお探しのかたは検討してみては。しかし、よれ方と落ち方があまりきれいではないので、普段やわらかいテクスチャーのリップに慣れている人は注意が必要。落ちないけれど、メイク直しは必須。

 

エクセル ネイルポリッシュ×3

エクセル ネイルポリッシュのくすみカラーをちまちま集めています。


f:id:cyclohexane31:20190914144541j:image

左から、エクセル ネイルポリッシュ NL03ロマンティッククローゼット NL07 アールグレイ NL04 アーモンドバター

 

ニュアンスカラー二色とブラウン寄りのベージュを揃えてみた。ロマンティッククローゼットはくすみラベンダー、アーモンドバターはミルキーなベージュ、アールグレイは深みのあるブラウンベージュ。

ニュアンスカラーと濃い色のバイカラーで、ただ塗るだけなのにおしゃれに仕上がる。


f:id:cyclohexane31:20190914144957j:image

アーモンドバター×アールグレイ


f:id:cyclohexane31:20190914145018j:image

ロマンティッククローゼット×アールグレイ

 

セルフネイル初心者なもので、開封してしばらくするとネイルののびが悪くなる。ネイルカラーは冷やしておくとよいと聞いたけれど、どんなものだろうか。

グレー×オレンジ アイメイク

秋メイクは透けグレーがくるということで、昨年買ったLUNASOLの透けグレー×カーキの単色アイシャドウが活躍しそうな予感。

今年はNARSやヴィセアヴァンでカラーペンシルがたくさんでているけれど、こうしたヴィヴィッドなカラーと透けグレーを合わせるととてもおしゃれ、と今月のVoceで学びました。


f:id:cyclohexane31:20190913193002j:image

ということで、LUNASOLメルティングカラーアイズEX03とヴィセアヴァンシングルアイシャドウ036オレンジで秋アイメイクやってみました。

 

目のアップ入るので注意です。


f:id:cyclohexane31:20190913124430j:image

f:id:cyclohexane31:20190913124420j:image

目の下のオレンジは広すぎたかなあ。ライン状に入れたオレンジがしゃれ感アップさせていてすごいです。ショッキングピンクでも、ラメ有りのグリーンでも、パープルでも、イエローでもかわいいと思う。今回アイシャドウをライン状に入れてみたが、カラーライナーがあるならそっちのほうがやりやすそう。マットなオレンジもかわいいし、ラメがざくざくのカラーでもきっとかわいい。